息子ブログ14 薪ストーブを購入②
12/31より大分県は大分県玖珠郡玖珠町にある「玖珠の杜キャンプ場」に
年越しキャンプに行ってきました。
初めての冬キャンプ、初めての年越しキャンプ、初めての兄弟2でのキャンプと
初めて尽くしのキャンプになりました。
玖珠の杜キャンプ場は高原にある牧場をキャンプ場に改装し、2020年にオープンした新しい
キャンプ場です。キャンプブーム本当凄いですね。
元牧場だけあって広々しており、トイレはウォシュレット、炊事場は給湯器付きでお湯が
出る高規格なキャンプ場でした。
薪ストーブを買ったのでテントの中に薪ストーブを設置して暖を取ることもできるの
ですが、テントの中に設置すると一酸化炭素中毒の危険があるため今回は無理せず
「電源付きサイト」を予約、電気カーペットと電気ストーブで快適テント仕様に
しました。寒がりなので文明の利器をフル活用します 笑
テントを設営後に薪ストーブに火を入れます・・・
・・・あれ
・・・なんか燃えなくね
・・・燃えないよ燃えない、薪が燃えませんけど!!!!!
なかなか薪が燃えませんでした。はい、燃えませんでしたよ。
後から分かったのですが、キャンプ場で購入した薪が湿気っており、
火の付きが悪くなっていたのでした・・・。
仕方がないのでガストーチを使用して強引に薪に火をつけ、
薪ストーブの周りに薪を配置して乾燥させる。
しばらくすると薪から湯気が出てきました。
どんだけ湿気ってたんだよ 苦笑
乾燥した薪を薪ストーブに投入・・・
・・・燃える!すげー燃える!燃えまくってるぢゃないですか!!!
ものすごい暖かい!すごい!すごいよ薪ストーブさん 涙
無事、薪ストーブが本領発揮してきました笑
0コメント